障がい児相談支援事業所
児童福祉法に基づく障がい児相談支援事業所とは
さまざまな相談に応じる「基本相談支援」に加えて、サービス利用を希望する方に向けた「サービス利用支援」「継続サービス利用支援」をおこないます。
障がいをお持ちの子どもさんが福祉サービスを適切に利用できるように、サービス事業者等との連絡調整等を行います。
適切な障がい児通所サービスの利用は、障がい児の生活を支えます。
障がい児相談支援事業所が担う役割は、障がい児通所サービスを案内すること(障がい児支援利用援助)、利用している障がい児通所サービスが適切か見直すこと(継続障がい児支援利用援助)を通して、障がいを持つ児童やその保護者様をサポートするサービスです。